たまには複業ネタを投稿しないと…
と思い、先週の5月25日にパラレルワークを実践している方が主催するセミナーに参加してきました。
目次
参加したセミナーは…???
パラレルワーカーやフリーランサーは “個人の時代” から “チームの時代”へ ー パラレルワーカー・複業/副業実践者が語る「チームランサー」の極意 ー

専業禁止を宣言しているエン・ファクトリー社が主催で、すでに複業をされているかた、これからの方、フリーランスの方などなど、約100名の方が集まっていました。
参加費は500円で、1ドリンク付き。
どうやらドリンクを多く買ってしまったらしく、結局、ビール2本を飲めたので、なんか得した気分w
すでに2回ほど実施済みらしく、今回のセミナーは、パラレルワーク・副業/複業を実践されている方にお越しいただき、
- パラレルワーク・副業/複業の始め方
- チームで活動することのメリット
- チームのメンバー集め・営業などの苦労話・ノウハウ・事例
などを語っていただきました。
本業、複業ともにバリバリとこなされている方々の率直なお話が聞けて、本当に楽しかった!
さて、話していただいたことや、感じたことを纏めてみます。
感じたこと
本当ににめっちゃ動いてる
やりたいと思ったことを、素直にやっている感が半端ない。
思い立ったらやってみるスタンス。
儲けというより、自己実現
がっつり副業で儲けてやる、とかではなく、動くことでの自己実現を優先させている。
変化があることに前向きで、楽しそう!
動くことにちょー前向き。楽しくないことも、楽しんでやる人たちなんだろうね。
話は出てこなかったですが、実際やっててなんなんだ?というのはあるかもしれないけど、それを建設的に捉えて、実現する方法を模索している印象を受ける。
地方の仕事を手伝う話が多かった
やはり、人材、ノウハウ不足があるんだろうね。ニーズも高そう。複業で家族旅行がてら、お手伝いするとかの話もあるらしいです。行ってみたい場所に働きがてら旅行とか、いいなー
複業をするためのアドバイス
確実に出せるバリューがないとダメ
気づいたらやってたり、好きで何時間でもやってられること。本業で常にやっていることがベター
新しいキャリア育成の視点だと難しい。お互いにハッピーにならないとのこと。これは現実なんだろうね。
とにかく、発信してつなげること
友人、職場でもいいから、身近なところで、業務を手伝うとか、クラウドソーシングみたいに動いていこう。
それに加え、自分がやっている、できること、副業したい、ということを発信するいくことが第一歩
それはオンラインでもそうだし、オフラインも大事
懇親会
一通り発表が終わったら、懇親会がスタート!
次の予定までの時間なかったので、切り上げようと思ってましたが、グループを作るってことになり、抜け出せずに参加となる…
当たり前だが、アグレッシブな人が多く、みんなガンガン動いて、コミュニケーション取っていました。ほんと、ネットワーキングに積極的。私はうまくない方なのですが、どんどん新しい人と話すことができた感じです。
あとは、すでに動いている人が多い印象でした。特にNPOへの参加とかが多かった印象。収入直結ではなく、やりたいと思ったことをやっている人たちなんだろう。
あとは、動き出すことで本業が別の視点で見えるっていう意見が多かったです。総じて、外を見て中の良さがわかってくるよって感じでしょうか。
最後に、話を聞きながらその内容を纏めていた方が書いた絵がこちら

めっちゃうまい!
子供の頃からとかではなく、数年書き続けてこのレベル感。すげー、かわいいし、うまい!
はい、以上がセミナーに参加して感じたことです。
久しぶりに刺激をもらったし、自分を見つめ直す機会にもなった。
自分も動き出さなきゃ!って思うセミナーでしたね。第4回もさんかしてみよっと!